2010年02月15日

北欧スタイルのいす

シンプルで機能的、それでいてお洒落心あふれる北欧雑貨は、日本でも人気のある雑貨の1つです。
北欧雑貨を使ってお家の中を北欧スタイルに変えていきたい!という人は多いと思いますが、小物の北欧雑貨を揃えていくのは、手軽にすることができるのですが、大きな家具類まで北欧スタイルに変えていこうとすると、簡単にはいきません。今使っているテーブルや椅子を買い替えるのは、もったいないですよね。

お家の家具をそのまま使って、自分の手で北欧風に替えてみてはいかがでしょう。

お部屋の印象を決めるダイニングテーブル。そんなダイニングテーブルに欠かすことのできない「椅子」をリメイクしてみましょう。

北欧スタイルといえば、「ファブリック」(布)を使った雑貨ですよね。
温かみのあるファブリックは、それだけで存在感があり、シンプルモダンな北欧の雰囲気を十分に引き出してくれます。

お家の椅子の座面を北欧風のファブリックを使って、交換してしまいましょう。
北欧製のファブリックに替えれば良いのですが、無理に北欧製にこだわる必要はありません。日本製のものでも北欧テイストのもの、くすんだ色や連続模様の柄のもので代用することができますよ。
お気に入りの布を見つけてみてくださいね。

可能であれば、座面に張ってある元の布を剥がしてから張りましょう。
布を張る時は、ダンタッカーという大型のホッチキスのような道具を使って張り付けます。
ケガをしないよう、注意して行ってくださいね。
  


Posted by pakopi at 15:32北欧雑貨

2010年02月14日

スーパーマーケット

日本で人気のある雑貨の1つに「北欧雑貨」があります。
北欧雑貨が好きで北欧に旅行に行く人も多いかと思いますが、北欧旅行に出かけたら是非スーパーマーケットに出かけてみることをお勧めします。

北欧では、普段使うちょっとした日用品や食料品のパッケージが、とてもお洒落にデザインされているのです。インテリアショップに出かけなくても、スーパーマーケットに行くだけで、十分に北欧デザインを楽しむことができますよ。
お部屋に飾りたくなるような、素敵なインテリアとなりそうなパッケージのものが沢山売られていて、見ているだけで楽しい気分になってしまいます。

北欧の食料品のパッケージは、とてもカラフルで楽しいデザインばかりなのですが、中でも飲料のデザインは、秀逸なものが多くなっています。
特に乳飲料のパッケージは楽しいものが多く、イチゴミルクや牛乳などは、カラフルでとてもキュートなデザインです。
日本に持って帰りたい時は、中身を抜かないといけません。全部飲んだ後、中をゆすいでおきましょう。

卵パックも、素敵です。
鶏のイラストが書かれているものや、ピンク色をしたケースもありますよ。
北欧のスーパーでは、1パック6個入りとなっているので、日本と比べるとコンパクトサイズで、扱いやすくなっています。

その他、お菓子やインスタント食品、缶詰のパッケージも楽しいデザインとなっていますよ。
ヌードルなどのインスタント食品は、品格は落ちますが楽しい雰囲気を楽しむことができます。お土産としてプレゼントしても良いですね。
  


Posted by pakopi at 21:09北欧雑貨

2010年02月13日

北欧テイストの家具

最近ではインテリアにこだわる人が多く、家具や雑貨類もお洒落なものがたくさんありますよね。インテリア好きな人の間で人気の雑貨といえば、北欧雑貨があります。
シンプルで使いやすい、お洒落な雰囲気が漂う北欧雑貨は、日本の風潮にも良く馴染み、たくさんの人に親しまれています。

お部屋を北欧スタイルにしたいのだけれど、北欧雑貨でそろえていくのはなかなか大変・・という人は、無理に北欧製の雑貨にこだわる必要はありません。
日本製や他の国の雑貨でも、北欧テイストに仕上げることはできますよ。

例えばお部屋の雰囲気を決めるローボードやチェストなどの家具類。
北欧製のほとんどのものは、綺麗な脚がついています。
家具を選ぶ時は脚付きのものを選び、脚は直線的ですっきりとしたものを選びましょう。脚の形は丸い棒状で先端にいくほど細くなっているもの、外側に向けて開いた状態で取り付けられているものが、より北欧らしさを演出してくれますよ。脚のついている家具は、お掃除も簡単にできて嬉しいですよね。

清潔感溢れる北欧家具の雰囲気を全面に出したいなら、白と白木の組み合わせの家具を選びましょう。この組み合わせの家具なら、どんなものでも清潔感があり、北欧の雰囲気を醸し出すことができます。
北欧家具を代表する建築家である「アルヴァ・アアルト」がデザインしたテーブルでも、白と白木の組み合わせのものが人気商品となっています。

これから家具を選ぼうと考えている人は、脚付きのもの、また白い木材のものを選びましょう。
  


Posted by pakopi at 03:15北欧雑貨 家具

2010年02月12日

北欧雑貨ブームですね 2

最近ではファッションと同じように、インテリアにもこだわりを持っている人が増えていますが、中でも「北欧スタイル」は密かなブームとなっています。

お部屋の中に北欧雑貨や北欧製の家具を取り入れて作る北欧スタイルには、具体的にはどのような特徴があるのでしょう。

一般的に北欧スタイルといえば、自然素材を生かしたシンプルモダンなデザインが特徴的ですが、そこから受ける印象は、機能的な冷たさではなく、とても温かい印象です。

これは北欧のデザイナー達が、自然界をイメージしてデザインしていることが大きく関係しています。
例えばアルネ・ヤコブセンのチェアやアルヴァ・アアルトのフラワーベースなどは、フィンランドの湖をイメージして作られたそうですよ。

もともと北欧の国々では、厳しい冬を室内で快適に過ごすために手工芸にいそしんだり、インテリアを工夫したりといった生活が古くから根付いていました。
北欧雑貨を作り上げる技術力には、日常生活に必要なものを作るという「自給自足の精神」が基本にあるのです。
北欧以外のヨーロッパの国々と北欧の工芸品とでは、根本的なものが違うということになります。

厳しくても美しい自然と共存しようとする知恵を学んでいる北欧の人々の考え方は、日本人が古くから大切にしてきた「物を大切にする」という心と似ていますよね。
北欧スタイルが日本でブームとなっているのは、こうした北欧の人々の心意気が理由の1つにあるのでしょう。
  


Posted by pakopi at 13:53北欧雑貨

2010年02月11日

北欧スタイル

インテリアや雑貨の世界でブームとなっている「北欧スタイル」。
北欧雑貨はどれもシンプルでナチュラル、清潔感あふれる仕上がりになっていて、私達日本人の感覚に取り入れやすいものですが、全て北欧雑貨で揃えようとすると、とても大変ですよね。

お部屋を北欧スタイルにしたいといっても、全ての雑貨類を北欧製にする必要はないですよ。
今のスタイルをそのまま活かしながら、上手に北欧スタイルを作りましょう。

お部屋に入って、まず目にとまるのは、大きな家具ですよね。
一目見て北欧デザインだと分かるような、シンボル的な家具をお部屋に取り入れてみましょう。
家具には色々なものがありますが、北欧スタイルが表れる家具といえば「イス」があります。
日本ではイスにこだわりを持っている人は少ないかと思いますが、北欧では多くのデザイナーが色々なイスをデザインしていることから分かるように、イスはインテリアの一部として大切に考えられているのです。
北欧スタイルのイスを一脚お部屋に置いてみるだけで、お部屋の印象がガラリと変わりますよ。北欧のイスは、お洒落なだけでなく、座り心地も良いものばかりです。
癒しの空間を作ってくれること間違いなしですよ。

もう1つ、北欧雑貨の象徴といえる雑貨があります。「照明」です。
北欧の国々は1日の日照時間が短くて夜が長いため、照明を使う割合が多く、照明に対する意識がとても高いのです。
北欧スタイルの照明といえば、優しい温もりが感じられる「木」で作られた照明が素敵です。
例えばスウェーデンのデザイナー、ハンス・アルネ・ヤコブソンがデザインした照明では、薄く切ったパイン材を丸くして重ねた構造になっており、光を通して陰影の美しさを楽しむことができますよ。
ダイニングテーブルの上に取り付けるなら、天板から60〜80cmの高さに設置しておくのがおすすめです。
  


Posted by pakopi at 22:44北欧雑貨

2010年02月10日

北欧雑貨のイヤープレート

北欧雑貨を愛する人には欠かすことのできない「イヤープレート」。
結婚記念や出産など、家族の記念になる年のイヤープレートを飾ればとてもお洒落ですよね。
北欧のイヤープレートと言えば、やはりロイヤルコペンハーゲンのシリーズが有名ですが、北欧製のイヤープレートはそれだけではありません。
ロイヤルコペンハーゲン以外でも、素敵なイヤープレートはいくつかありますよ。

1853年にビング兄弟とグレンダールによって設立された「ビングオーグレンダール」のイヤープレートは、世界で始めてイヤープレートを発売した会社で、ロイヤルコペンハーゲンの物より古い歴史を持っています。
見た感じはロイヤルコペンハーゲンと似ていますが、色合いは光沢感のある深い藍色で、モチーフは童話から得たものや身近なものが多く、メルヘンの世界を感じることができるデザインとなっています。

いかにもフィンランド、といった雰囲気を醸し出しているイヤープレートは「アラビア」のイヤープレートです。フィンランドに伝わる国民的抒情詩「カレワラ」をモチーフにして作られていて、落ち着いた色合いで、ユーモアあふれる世界が描かれていますよ。
裏側には絵柄の詩がフィンランド語、スウェーデン語、英語の3カ国語で記されていて、とてもお洒落です。
プレートが作られた初年度の1976年、窯の故障があった1988年、経済が低迷した1990年代のものは、生産枚数が少ないので入手が困難な上に高値で取引されています。
家族のものを揃えたい、という人は、1枚だけ入手できなかった、ということがないように事前にチェックが必要ですね。
  


Posted by pakopi at 00:28北欧雑貨

2010年02月09日

リサ・ラーションのデザイン

シンプルで機能的、洗練されたデザインの北欧雑貨。日本で人気のある雑貨の1つです。そんな北欧雑貨を生み出すデザイナーはたくさんいますが、北欧雑貨の代名詞ともいえる陶芸家の一人が「リサ・ラーション」です。

リサ・ラーションは、1931年、南スウェーデンで産まれました。
デザインスクールで学んでいたリサは、アートディレクターであったスティング・リンドヘリに見出され、陶芸作家となりました。
1992年には独自の工房を開き、現在もたくさんの作品を作り続けています。

リサの作品は、動物や人をモチーフにしたものが多く、どの作品も優しい丸みを帯びていて温かみがあり、表情が豊かで思わず微笑んでしまうような愛嬌のあるものに仕上がっています。

リサの作品の中でも、デビュー作である「小さな動物園」は、今なお人々に愛されている作品です。子猫やきつね、馬などが、何とも愛らしい姿で作られたシリーズですよ。

その他にも、ストックホルムにある「スカンセン」という野外博物館に生息する北欧の動物をモチーフにしたスカンセンシリーズも人気商品の1つです。
北欧ならではの、トナカイやヘラジカなどのフィギュアなので、北欧旅行のお土産にも最適なものとなるでしょう。

リサの工房には、彼女が作った作品がずらりと並んでいて、出来立てのものをお値打ちな値段で購入することもできます。
スウェーデンに旅行に出かけた時には、是非立ち寄ってみてくださいね。
  


Posted by pakopi at 06:47北欧雑貨

2010年02月08日

北欧雑貨のブランド つづき

インテリア好きな人の間で、ブームとなっている北欧雑貨。北欧雑貨にも様々なものがありますが、やはり素敵な食器類を思い浮かべる人は多いですよね。一流ブランドといえば、「ロイヤルコペンハーゲン」や「イッタラ」があまりにも有名ですが、それ以外にも魅力ある作品を発表しているブランドはたくさんありますよ。

・ホルムガード(1825〜)
デンマーク王室御用達にも選ばれており、世界中の美術館でコレクションされているほど質の高さが評価されている名門グラスウェアブランドです。
美しい曲線が魅力的なデザインの製品が多いのが特徴です。
1950〜60年代のアンティーク商品も人気があります。

・コスタボダ(1976〜)
スウェーデン王室御用達のグラスウェアメーカーです。
伝統をしっかりと引き継いでいる職人と大胆な革新を繰り広げるアーティストが、深い信頼関係のもとで、2つの世界から次々と新しいデザインを生み出しています。どの作品も魅力的なものばかりです。

・ローゼンダール(1984〜)
デンマークのデザイナーと共に、機能性とデザイン性を追及しているインテリアプロダクトブランドです。陶器やガラス、ステンレス、木など、様々な素材の持つ質感を活かしたデザインが魅力的です。

・ノーマンコペンハーゲン(1999〜)
コペンハーゲンに本社のある国際的なデザインブランドです。
常に斬新なデザインでありながら、実用性も兼ね備えていて、たくさんの家庭用品を世界各地で販売しています。
  


Posted by pakopi at 23:48北欧雑貨

2010年02月07日

ファブリックパネルを作りましょう

機能的で使いやすく、シンプルモダンなデザインの北欧雑貨は、日本でも人気のある雑貨です。
小物の雑貨類を集めている人も多いかと思いますが、1つあるだけで北欧スタイルを生み出すことができる「ファブリックパネル」も揃えてみましょう。
ファブリックパネルは北欧では親しみのある雑貨で、各家庭にいくつか揃えてあり、その日の気分や来客の雰囲気によって好みのファブリックパネルを選んで飾ります。

ですがファブリックパネルは、お店で買うと結構高いものです。
何枚か揃えようと思うと、ちょっと大変ですよね。

木製の板とファブリックで作られているファブリックパネルは、手作りすることもできますよ!

<ファブリックパネルの作り方>
1.まずは大きさを決めます。
美しく見える長方形の比率は、1:1,618なのだそうですよ。
75×45cm、95×60cmのパネルが良いでしょう。

2.木材をカットします。手軽な方法は、ホームセンターでカットしてもらう方法ですが、自分で行う場合は、目の細かいのこぎりでゆっくり切っていきます。

3.木枠を作ります。接着剤や釘を使って四隅を固定し、長方形を作ります。釘を使う時は、下穴を開けると、作業がスムーズです。

4.作った木枠に合板を固定します。合板は時間がたつと反ってくる心配があるので、5cmごとに固定していきます。

5.布地をカットします。パネルの大きさよりも少し大きめにカットしておきます。
アイロンもしっかりかけておきましょう。

6.いよいよパネルに布をのせてみます。柄がどの部分にくるかによって、雰囲気が違ってくるので、色々とレイアウトを考えてみましょう。
決まったら、四方をガンタッカーや釘で仮止めしていきます。

7.余った布地をカットして、布テープで木枠に固定します。
空気が入らないように、外側に押し出すようにして貼っていきましょう。

これで完成です!
木材を扱ったことがない人は少し大変に思うかもしれませんが、手作りのファブリックパネルは、世界に1つの素敵なインテリアとなりますよね。
是非挑戦してみてくださいね。
  


Posted by pakopi at 07:38北欧雑貨

2010年02月06日

北欧雑貨のブランドその2

シンプルモダンなスタイルが人気の北欧雑貨。
お洒落だけど使いやすいデザインが、多くの人に愛されています。

そんな北欧雑貨を作り出している北欧ブランドは、数え切れないほどありますが、日本でも人気のあるブランドをいくつか紹介します。

・ロイヤルコペンハーゲン(1775〜)
北欧といえば、このメーカーを思い出す人も多いのではないでしょうか。
ロイヤルコペンハーゲンブルーと呼ばれる美しいコバルトブルーの絵付けで知られている陶磁器ブランドです。毎年発行されるイヤープレートは人気商品となっています。
デンマーク王室御用達の製陶所として発足して以来、伝統はしっかりと受け継がれ、現在もハンドペイントで描かれていますよ。

・アラビア(1873〜)
こちらも歴史のある製陶会社です。
ムーミンモチーフがよく知られていますが、それ以外にもたくさんのデザイナーによる素敵な作品を発表しています。こちらのイヤープレートはコペンハーゲンのものより歴史が古く、今もなお多くの人に愛されています。昔の作品は、ヴィンテージ好きの人の間では人気商品となっていますよ。

・イッタラ(1881〜)
フィンランドを代表するガラス製品のメーカーです。
自然を大切にすることをモットーに、鉛を一切使わずに作られたガラス製品は、とても美しいものばかりです。
アルヴァ・アアルトや、カイ・フランクなどの著名な北欧デザイナーとたくさんの歴史的な名品を発表してきました。
  


Posted by pakopi at 09:41北欧雑貨

2010年02月05日

北欧雑貨の小物

北欧雑貨といえば、「ファブリックパネル」があります。
ファブリックパネルは日本ではそれほど馴染み深いものではないのですが、北欧では人々の生活に欠かすことのできないほど生活に馴染んでいるものです。

北欧のインテリアが好きな人なら、北欧製のファブリックを使ったものを手に入れたいものですよね。ですが、「メートルあたりいくら」と売られている北欧ファブリックは、ちょっと敷居が高いなあ、と感じてしまう人も少なくないはずです。
また、ファブリックには色々なデザインがあるので、どれか1つ選ぶのもなかなか大変ですよね。
色々な柄の北欧ファブリックを手軽に楽しみたいという人は、ファブリックパネルだけにこだわらず、もっと安価で手に入るファブリックを楽しんでみましょう。

北欧ファブリックを使った小物といえば、クッションカバーが定番です。
お家の中でリラックスして過ごすことを一番に考えている北欧では、クッションカバーにもこだわりが感じられ、お洒落なものがたくさん揃っているのです。
お値段は、5000円〜1万円程度と、クッションカバーとしては少々高いと感じるかもしれませんが、一度使ってみると、その使い心地の良さに、手離すことができなくなるでしょう。

その他に、安価で手に入るファブリックといえば・・・、色々な小物雑貨がありますよ。キッチン用品を考えてみると、ポットホルダーや鍋つかみ、ちょっとお洒落にワインケースなどはいかがでしょう。どれも1500円程度から購入することができますよ。北欧のお土産にも最適ですよね。エプロンも、5000円〜1万円程度です。エプロンには様々なデザインがあり、お洒落で機能的なものがたくさんありますよ。

他にもピローケースやリラックスマット、トートバッグなど、北欧ファブリックを使った小物はたくさんあります。
自分だけの、こだわりの品を選んでくださいね。
  


Posted by pakopi at 17:02北欧雑貨

2010年02月04日

北欧ファブリックのブランド

北欧雑貨には様々なものがありますが、「ファブリック」を想像する人も多いでしょう。ファブリックパネルだけでなく、クッションやキッチン用品など、可愛らしいファブリックを使った小物雑貨がたくさんありますよね。そんな素敵なファブリック製品を生み出している一流テキスタイルブランドをいくつか紹介します。

・マメリッコ(1951〜)
可愛らしいブランド名ですが、「マリちゃんのドレス」という愛らしい意味を持っています。フィンランドの代表的なテキスタイルブランドです。
花や草木などの自然をモチーフにしたものが多く、大胆なパターンと色使いが特徴的で、北欧の香りが漂うデザインとなっています。常に斬新なアイディアで、世界中にたくさんのファンを持つブランドです。

・シナサンド/サンデン
創業200年以上の歴史をもつ老舗テキスタイルブランドです。
シナサンドは、ラグを中心としたブランドとしてドイツに移動し、サンデンはテキスタイルを扱うブランドとしてスウェーデンに移っています。
品質やデザインは、今も変わらないスタイルで続けられていますよ。

・ボロス(1870〜)
スウェーデンを代表するテキスタイルブランドです。
モダンカジュアルなデザインが評価されており、ヨーロッパの各地に直営店があるほど人気の高いブランドです。
綿花から織り、プリントまで、すべてを管理する一貫生産スタイルで製造されており、製品に強いこだわりをもつ姿勢がうかがえます。
  


Posted by pakopi at 17:09北欧雑貨 家具

2010年02月03日

北欧スタイルを楽しむ

日本で密かなブームとなっている「北欧スタイル」。
お部屋を北欧スタイルに替えていきたい、と考えている人は多いかと思いますが、大きな家具を北欧製のものに替えていくのはお金もかかってしまいますし、なかなか大変ですよね。
お金をかけずに手軽に北欧スタイルを楽しむ方法はないかな・・・と考えている人はいませんか?お金をかけなくても、小さな北欧雑貨を上手に取り入れていけば、自分流の北欧スタイルを作り出すことができますよ。

自然を大切にする北欧では、植物や動物達の柄の布や、食器類が豊富です。
また、鳥や動物自体をオブジェとした置物などもたくさんあります。
そんな小物類をちょっとお部屋に取り入れるだけで、お部屋を北欧スタイルに変化させることができます。
例えば電話やオーディオ、パソコンコーナーなどは無機質で冷たい印象になりがちですよね。そんな場所に、自然をモチーフにした素朴な北欧雑貨をプラスしてみましょう。
冷たさは自然に緩和されて、素敵な北欧空間が出来上がります。

1つ飾るだけで、ぱっとお部屋の印象が変わってしまう魔法の雑貨は「照明」です。
1日の日照時間が短い北欧では照明を使う時間が長く、照明はこだわるべき物となっているのです。
リビングに1つ、スタンド照明を置いてみましょう。
小さな物でも構いませんよ。照明台などに乗せて、存在感をアピールしましょう。
北欧の照明の特徴は、シンプルだけど自然素材を上手に使っている点です。
クールになりすぎず、布や木で温かみをプラスしたお洒落なスタンド照明を選んでみてくださいね。
  


Posted by pakopi at 16:43北欧雑貨

2010年02月02日

北欧雑貨の現地のセール

北欧雑貨の代表的なものといえば、コーヒーカップやお皿などの陶器類です。
食器が好きな人なら、集めている人も多いのではないでしょうか。
新品のものなら日本でも購入することができますが、ヴィンテージが好き、という人は一度現地まで足を運んでみることをおすすめします。
ヴィンテージの陶器類に関する専門的な知識は必要ありませんよ。
好きなものを好きなように集めてみましょう。

北欧を旅していると、アンティークショップよりも手軽な気持ちで入ることができる古道具屋さんがいくつかあります。
実はそんな場所でこそ、掘り出し物が見つかることが多いのです。
もともとセットものだったけれどいくつか割れてしまったもの、そういった半端ものがお値打ちに売られていてお得感を感じることもできますよ。自宅用なら嬉しいですよね。

いくつかお店をまわっていると、同じような形のお皿や色違いのものが、色々なお店で違う値段で売られています。
どちらが良いかな、何色にしよう・・・と悩んでしまいそうですが、気に入ったものなら、最後に迷った2つの食器を両方買ってしまいましょう。
もったいない!と思うかもしれませんが、買わずに帰ると後でたいてい後悔するものですよ。同じような形、色違いの食器は、何枚あっても上手に使えるものです。
出会ったことが縁だと思って、思い切って購入しておきましょうね。

国内のお店も同じですが、現地の古道具屋さんでは、セットものでもばら売りで売られています。
国内のお店で、「セットで買うからまけて!」と言うのは勇気がいりますが、現地の古道具屋のおじさん相手なら、言いやすいのではないでしょうか。
セットでの購入を考えているなら、割引してくれるのかどうか、事前に一言聞いてみる価値はあります。
  


Posted by pakopi at 12:11北欧雑貨 セール

2010年02月01日

北欧スタイルの食器棚

雑貨やインテリアの世界で最近話題になっている「北欧スタイル」。
シンプルだけど、使いやすく、どこか遊び心溢れる北欧雑貨や家具は、日本でも人気商品となっています。

お部屋を北欧スタイルにしたいのだけれど、大きな家具を北欧製に買いなおすのは大変・・・と嘆いている人はいませんか?
ちょっとした工夫をすれば、今使っている家具でも素敵な北欧スタイルに変身させることができますよ。

大きな家具といえば、食器棚がありますね。
これは簡単には無理だろう・・と考えてしまうと思いますが、少し工夫するだけで、簡単に北欧スタイルに変身させることができるのです。

用意するものは、色画用紙とハサミだけです。
北欧カラーといえば、スウェーデンの国旗に使われている「黄色」と「水色」ですよね。この2色は「スウェーディッシュカラー」と呼ばれていて、北欧の人々が好んで使っている色の組み合わせです。

まずはこの2色の色画用紙を用意しましょう。
これを食器棚の戸棚の中に貼りつけていきます。
例えば背板に黄色、棚板に水色、といった具合でも良いでしょう。
色画用紙を貼り付けただけで、いつもの食器棚の雰囲気がガラリと変わりますよ。
北欧の香りが漂う食器棚に早替わりです。食器を使うのが楽しくなってしまいますね。

できるなら、食器の色数を少なめにしておくと黄色と青色が映えて、より一層北欧カラーが引き立ちます。
また、食器棚は白色、もしくは薄い茶色の方が、北欧家具として最適です。

色画用紙を貼り付けるだけなら、失敗する心配もないですよね。是非チャレンジしてみてくださいね。
  


Posted by pakopi at 07:16北欧雑貨 家具

2010年01月31日

北欧スタイルのデザイナー アルヴァ・アアルト

北欧雑貨の代表的なデザイナーの中でも、現代建築の巨匠と呼ばれ大きな存在であったデザイナー、「アルヴァ・アアルト」です。

アルヴァ・アアルトは、1898年、フィンランドで生まれ、機能主義的なスタイルを持つデザイナーです。建築から家具、照明や食器などのガラス製品、生活雑貨、絵画まで、あらゆるデザインを手がけていて、アアルトの作品は、フィンランドだけではなく世界中で今もなお愛され続けています。シンプルモダンなデザインは、とても一昔前のデザインだとは思えません。
斬新で機能的なデザインは、今の時代にも十分にマッチしますよ。

アアルトが他の建築家と少し違う点は、自分でデザインした家具を自分の手で製造し、流通システムである「アルテック社」まで創造してしまったことです。

また、アアルトの家具は、バーチという木材を鉄のように滑らかに曲げて成型した造形美があるのが特徴的なのですが、それを可能にしたのは、家具職人である「オットー・コルホーネン」の存在が大きいのです。
彼の協力がなくては、アアルトのデザインは生まれることはありませんでした。
アアルトとオットーによって生まれた曲線の造形美は、1937年のパリ国際博覧会のフィンランド館、1939年のニューヨーク国際博覧会のフィンランド館のうねる壁面によって、絶賛されることとなりました。同時期にデザインされた、「アアルト・ベース」は彼の代表作ともいえるものです。

彼が手がけた建築物は、アアルト財団によって、ヘルシンキに多数保存されています。
また、ヘルシンキの中心部から少し離れた場所にあるアアルトの自邸は、一般に限定公開されていますよ。
ヘルシンキに旅行される機会のある人は、是非立ち寄ってみてくださいね。
  


Posted by pakopi at 07:24北欧雑貨

2010年01月30日

北欧の家電

北欧雑貨といえば、キッチン用品やクッションなどの小物類、またイスやテーブルなどの家具を思い浮かべますよね。
ですが北欧雑貨はそれらの雑貨類だけではないのです。
北欧製のデザイン家電もお洒落で人気のある商品ですよ。

最近では、日本製の家電もデザイン製に優れているものが多くなっていますが、北欧ブランドのものは、日本製とは一味違った雰囲気を持っています。
特徴的なことは、飽きのこないシンプルモダンなデザインと、モデルチェンジが少なく、長年使っていても部品交換が可能である製品が多いことです。
また、他の雑貨類と同じように、機能性にもとても優れていますよ。

1952年に創業されたオーディオブランド、「バング&オルフセン」はまさに北欧家電の代表ともいえる存在で、シンプルなデザインと高品質な音を誇る高級ブランドです。
人気商品である「ベオサウンド9000」は、縦にも横にも置ける構造になっていて、6枚のCDを一度にセットすることが可能です。
最先端技術を取り入れながら、独自の進化を遂げているこのブランドは、世界中に多くのファンを持っています。

1912年、世界で初めて家庭用掃除機を開発した「エレクトロラックス社」は、家電機器と冷蔵庫や洗濯機などの家庭用電化製品において、ヨーロッパを代表する家電ブランドです。シンプルなデザインと、高機能な電化製品は、今なお、たくさんの製品を発表しており、現在は150カ国に渡って、家庭用電化製品以外にも業務用電化製品、アウトドアに関連する機器などをグローバルに展開しています。
  


Posted by pakopi at 09:47北欧雑貨 家電

2010年01月29日

北欧雑貨の国々

私達の生活を癒してくれる「雑貨」。
中でも北欧雑貨は、ヨーロッパ雑貨の中でも独特の雰囲気を持ち、雑貨好きな人の間で常に注目されている存在です。

そんな愛らしい雑貨を生み出す「北欧」とは、どんな国なのでしょう。
通常、北欧といえばノルウェー、スウェーデン、フィンランド、デンマーク、アイスランドの5ヶ国のことを指します。(アイスランドを除く4カ国のことを指している場合もあります。)
北極圏に近いこれらの国々では、冬の夜空にはオーロラが輝くこともあり、夏には1日中太陽が沈まない日夜があるなど、神秘に満ちた特徴があります。

どの国も自然が豊富で素敵な森や湖があり、また、氷河によって作られたフィヨルドと呼ばれる入り江や、ツンドラの大地などもあります。時には人に厳しい自然ですが、その厳しさが変化に富んだ美しい国土を作り上げたのです。

気候は北海道に似ています。夜が比較的長く、寒い冬の季節が長く続く北欧では、お家の中で快適に過ごすために、あらゆる雑貨にこだわりを持つようになりました。
環境問題や福祉関連についても前向きで、先進国として積極的に取り組んでいますよ。

自然を愛する心を基盤に作られた北欧雑貨だからこそ、世界中で愛されているのですね。家具や工芸などの雑貨の他にも、車やオーディオ機器についても、デザイン性に富んだものがたくさんありますよ。

お家のインテリアを探している人は、是非一度チェックしてみましょう。
  


Posted by pakopi at 14:55北欧雑貨

2010年01月28日

北欧スタイルはアルネ・ヤコブセン

北欧スタイルの代表的なデザイナーにはアルヴァ・アアルトやハンス・ウェグナーなど、様々な人が挙げられますが、「アルネ・ヤコブセン」も外すことのできないデザイナーです。
アルネ・ヤコブセンは、1950年〜1960年代に活躍した北欧の近代建築をリードしたデンマーク出身のデザイナーです。

コペンハーゲンの王立芸術大学で学んだ後、建築家として活躍するようになります。
伝統的なデンマークのデザインを残しつつ、近代機能主義も取り入れた近代デンマークデザインの基礎を築き上げました。
「20世紀の北欧デザインを代表する人物」、「スカンジナビアン・モダン・デザインの先駆け」などと称されたヤコブセンの代表的な作品には、世界で一番売れたとされる成型合板を使った「セブンチェア」があります。
その他にも、「アントチェア」、硬質発砲を使った「エッグチェア」や「スワンチェア」などは、今でもベストセラーとして、多くの人々に愛されています。

ヤコブセンの作品は、これらイスなどの家具だけではありません。
食器、照明、時計やファブリックなどの北欧雑貨においても、様々なものをデザインしています。
自然をこよなく愛したヤコブセンのデザインは、モダンで機能的なのですが、優しさや温かさ、ユーモアを兼ね備えていて、ぱっと見て、ヤコブセンのデザインだと分かるほどです。

イスやテーブルは高価で手軽に購入することはできませんが、キッチン用品などの小物雑貨なら、もっと手軽な気持ちで購入することができますよね。
ヤコブセンのデザインの雑貨を・・、と考えている人は、最初はトレイやカトラリーなどから選んでみましょう。
  


Posted by pakopi at 12:52北欧雑貨

2010年01月27日

北欧雑貨ブームですね

私達の生活に心地よい癒しをもたらしてくれる雑貨類。素敵な雑貨は、見ているだけで幸せな気分にさせてくれますよね。
雑貨には色々なスタイルのものがありますが、中でも最近人気があるのは「北欧雑貨」です。最近のブームともいえる北欧雑貨は、何故今人気があるのでしょうか。

流行は繰り返すと言われています。
ここ最近の日本では、1960年〜1970年代のファッションが人気ですね。
それと同時にインテリアでも、1950年〜1970年代にかけて流行したアメリカや北欧の家具や雑貨のデザイン「ミッドセンチュリー」が注目されているのです。

ミッドセンチュリーの家具や雑貨は、大量生産でありながら温かみがあり、斬新でクオリティの高いデザインが特徴的です。
たくさんのデザイナー達が自分の手で試行錯誤しながらデザインを生み出していきました。戦争が終わったと同時に生み出されたミッドセンチュリーは、どこか開放された自由な心意気が込められているのかもしれませんね。

そんな熱い気持ちが込められているミッドセンチュリーですから、今もなお、多くの若者に受け入れられているのです。

ミッドセンチュリーを代表するデザイナーには、C&R・イームズ、柳宗理、ハリー・ベルトイアなどが挙げられますが、中でも北欧のデンマーク出身のヴェルナー・パントンが手がけた「パントンチェア」は、世界中で一大ブームを引き起こしました。

シンプルだけど、斬新なスタイルの「北欧雑貨」。今もなお、新しいデザインを生み出し続けています。注目ですね。
  


Posted by pakopi at 07:20北欧雑貨